top of page

"五戒(ごかい)"について 第四回 「我儘をしてはいけない」

  • 執筆者の写真: jitoukendo913
    jitoukendo913
  • 2020年3月7日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年3月8日

自燈剣道スポーツ少年団の道場訓「五乃心(いつつのこころ)」の起源となった"五戒"についてのブログ第4回目です。


今日は、五戒の4つ目「我儘をしてはいけない」についてです。











ーーーーーーーーーーーーーーー

五戒のあとの二つは社会形成に繋がっている。


我儘をしないということは、つまり相手を立てる、相手を尊敬するということ。この心が社会人となる本(もと)である。これで人間が大きく育つ。


家庭でも同じ。親をたてる、親を尊敬する。社会的には相手を尊敬する。これはなかなか出来ないが、こういう項目で修練しないと人間の幅が広くならない。


※内容は、雑誌『剣道時代』昭和62年 11月 号 (1987年) 「日常生活とlll道」<故 小川忠太郎先生範士九段・談>抜粋以下からの抜粋 ーーーーーーーーーーー


いよいよ次回は、五戒最後の一つ「ひとに迷惑をかけてはいけない」です。



Comments


  • facebook
  • twitter
  • instagram
bottom of page